返回顶部

日本古玩网 > 爱好、文化 > 美术品 > 字画,绘画 > 油彩画 > 抽象画

  • 侦测到“故障品”字样,请与客服确认
  • 此卖家为店铺,收10%消费税
  • 此商品为海外发货,可能收取高额运费
  • 此商品注意尺寸重量限制,以免无法运输
平馬立彦 作品1★★

平馬立彦 作品1★★[浏览Yahoo!拍卖页面]

  • 一口价:¥19431(合280000日元)
  • 现在价格:(合日元)
  • 剩余时间:
  • 下标数目:

帐户升级,享受免保证金出价! 《会员制说明》

卖方资料

雅虎卖家:haruharus200收藏卖家

卖家评价:114
店铺卖家:个人卖家
发货地址:静岡県

静岡県 到 京都 的运费参考

三边和 运费
60厘米 ¥63
80厘米 ¥78
100厘米 ¥95
120厘米 ¥110
140厘米 ¥126
160厘米 ¥141

以上仅供参考,具体以卖家规定为标准

商品参数

  • 拍卖号: v623105518
    开始时的价格:¥19431 (280000日元)
    个数: 1
    最高出价者:
  • 开始时间: 2024/5/30 22:29:19
    结束时间:
    提前结束: 有可能
    商品成色: 二手
  • 自动延长: 会
    日本邮费: 卖家承担
    可否退货: 不可以
    直购价格: ¥19431 (280000日元)

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

  作家名:平馬 立彦
  作品名:作品1
  技法:油彩
  サイン:直筆サインあり
  イメージサイズ:96X126cm
  作品の状態:大体良好
  真作保証いたします
   新品では無い商品が含まれていますので
     神経質な方はご遠慮下さい
【平馬立彦 略歴】 1922年 京城(現ソウル)に生まれる      青山学院中等部、早稲田第二高等学校(現早稲田大学)卒業 1942年 東京美術学校(現東京藝術大学)油絵科入学      戦時下海軍にて兵役につき、終戦後復学 1947年 同学科卒業 1948年‐1949年 学業の傍ら青山学院で教鞭をとる 1949年 同大学研究科終了後、渡米 1950年‐1951年 戦後初の絵の渡米留学生としてArt Institute of Chicagoに学ぶ 1951年‐1954年 ニューヨークに移住。      奨学金を得て、The New School for Social Researchにて学ぶ      絵画のほか美術史、文学、音楽を修業 1952年 奨学金を得てHans Hofman’s Schoolに学ぶ 1954年 レイシアム・ギャラリー(ハヴァナ)で個展開催 1955年‐1956年  The New School for Social Research でデッサン、油絵、構図を教え る      ペリド・ギャラリー(ニューヨーク)で個展開催 1956年‐1958年 アラバマ州率大学美術学部助教授としてデッサン、油絵を教える 1956年 アラバマ大学にて個展開催 1958年 渡仏し、パリにて制作開始 1959年 ファケッティ・ギャラリー(パリ)で個展開催      その他グループ展に招待または参加 1960年 東南アジアを船で周りながら帰国      東京画廊、文芸春秋画廊、大阪フォルム画廊で個展開催 1961年 再渡米し、ニューヨークに滞在して制作 1963年 日本橋画廊(ニューヨーク)にて個展開催 1964年 ヨーロッパを周り帰国     帰国後は東京クラフトデザイン研究所の基礎造詣、デッサンの講師として後進 育成     スターダンサーズ・バレエ団など、バレエの衣装、舞台美術を手がける 1999年 享年77歳 【グループ展】 1951年 油彩 Oil Exhibition Momentum(シカゴ) 1952年 水彩 National Water Color Exhibition(ニューヨーク・メトロポリタン美術 館) 1953年 木版 The Print Club(フィラデルフィア/褒状)      National Annual Print & Water Color Exhibition(ペンシルバニア・アカデ ミー)      Younger American Printmakers (ニューヨーク近代美術館) 1954年 木版 The Print Club(フィラデルフィア/褒状)      Annual Print Exhibition(ブルックリン美術館)      油彩 American Show(ブランデーズ大学/招待)      National Annual Painting Exhibition(ペンシルバニア・アカデミー) 1955年 木版Annual Print Exhibition(ブルックリン美術館)      油彩 Selection Show #1(ニューヨーク近代美術館) 1956年 油彩 Alabama State Fair(バーミンガム)      Birmingham Festival of Arts      Mississippi Art Association(ジャクソン)      Mississippi Southern Jacksonville State Teachers College      木版 The Print Club(フィラデルフィア) 1957年 油彩 Alabama State Fair(バーミンガム)      Murray State College(ケンタッキー)      水彩 Alabama Water Color Society(招待) 1958年 水彩 National Water Color Exhibition(ミシシッピ美術協会/2位受賞)      油彩 South Eastern Art Conference Exhibition(招待)     Option 58(リヨン、Grange ギャラリー)     Le Soleil dans la Tete(パリ)     Artistes Japonais a Paris(パリ、Musee Galliera) 1959年 油彩 Comparaisons (パリ近代美術館/招待)

新功能上线

鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!